
おかげさまで創業50周年を迎えました。
社員一人ひとりが、前向きなチャレンジ精神と、先駆者として業界をリードしている誇りを胸に、
日々やり甲斐を持って業務に取り組んでいます。
製品の開発過程での失敗は、成功への道しるべ。
- 仕事で苦労したこと・失敗したことは?
- 製品の開発は想像以上に難しく、スムーズに進むことは、ほとんどありません。何回も図面を直し時間をかけて設計しないと良い製品は出来上がりません。妥協した設計をすると、もっと突き詰めて設計するべきだったと後悔したりしますが、失敗は成功への道しるべだと前向きにとらえ、日々仕事をしています。
- 休日は何をしていますか?
- 高校生の息子の野球練習試合観戦やラーメン食べ歩き、そしてランニング・筋トレ。
- 今後の目標、将来の夢は?
- 自分の設計した製品が、日本機械学会優秀製品賞を受賞すること。またプライベートでは孫にも野球をやってもらい甲子園出場そして応援に行くこと。
大阪商業大学 商経学部 経済学科
坂本 好司 KOJI SAKAMOTO
2006年入社
ラインの一旦を担う製品づくりは責任のある仕事。
- 現在の業務内容は?
- 生産工場やプラント設備などでお米や豆、お茶葉やコーヒーを搬送するラインの一部である、バケットエレベータの生産を行っています。
- 入社して感じる精研工業での「やりがい」とは?
- 自分の手掛けた製品が実際に工場で稼働しているのを見た時ラインの一旦を担っているのだ、とやりがいと共に責任を伴う仕事だと実感しました。
- 休日は何をしていますか?
- 家族で出掛けています。まだ子供が小さいので日々成長していく姿を見て自分も頑張ろうという気持ちになります。
金城大学 短期大学部 ビジネス実務学科
酒井 政洋 MASAHIRO SAKAI
2015年入社
働きやすい職場環境。多様工な人材を目指して。
- 精研工業を志望した動機は?
- 以前から食品に携わる『ものづくり』に興味があり、中でも精研工業の食品原料搬送機は全国での業界シェア60%と知り、興味、魅力を感じたからです。
- 会社の雰囲気はどうですか?
- 上司、先輩方はとても優しく明るい人ばかりなのですごく働きやすい雰囲気・環境だと思います。
- 今後の目標、将来の夢は?
- 現在任されている仕事だけではなく、どんな仕事でもこなせられる様な『多様工化』を目標にしています。
羽咋工業高等学校 電子機械科
大塚 力也 RIKIYA OTSUKA
2015年入社
お客様の「ありがとう」が最高のモチベーション。
- 精研工業を志望した動機は?
- 食品業界に興味があり、食品原料輸送装置が日本一という点に惹かれて志望しました。
- 入社して感じる精研工業での「やりがい」とは?
- お客様に「ありがとう」と言われたときにやりがいを感じます。私自身、人の役に立っていると実感できることが大きなモチベーションであり、感謝の気持ちを伝えられることが何よりも嬉しいです。
- 仕事で苦労したこと・失敗したことは?
- 精研工業の製品は、数多くの部品から構成されており、一つひとつの部品を覚えるのに苦労しています。また、お客様に商品を説明するときに、どのように表現したらいいのかなど表現の仕方に工夫を取り入れながら業務を行なっています。
愛知学院大学 法学部 現代社会法学科
虎谷 克成 KATSUNARI TORATANI
2017年入社
- 精研工業は、食品工場で欠かせない食品原料搬送機器や異物除去装置を作っている機械メーカーなんだ。
- 全国での業界シェアが60%!石川県のニッチトップ企業にも認定されているよ!
- 社員一人ひとりが「食品原料搬送機業界のパイオニア」としての誇りを持って、日々ものづくりに取り組んでいるんだよ。
- 北陸初!日本SME格付けで最上位の「aaa」を3度も取得したんだよ!
※「日本SME格付け」とは、世界最大手の企業信用格付け機関「S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンス」と、「日本リスク・データ・バンク株式会社」が共同開発した、非上場の中堅・中小企業向けの信用格付けです。

-
- STEP1
- 書類(履歴書・卒業証明書もしくは卒業見込証明書)送付
-
- STEP2
- 担当者による一次面接および一般常識・作文・適性検査
-
- STEP3
- 役員による最終面接
-
- STEP4
- 内 定
- 募集職種
- 機械設計・開発
- 勤務時間
- 8:10〜17:00(休憩1時間20分)
- 休日・休暇
- 土・日・祝(毎月第3土曜日は出勤日)
- 夏季/年末年始/慶弔/年次有給休暇(入社半年後10日間)
- ※H30年実績 年間休日114日
- 給与
- 大卒220,000円(基本給は185,000円+各種手当35,000円)
- 交通費 上限19,000円
- 賞与
- 年2回
- 昇給
- 年1回
- 福利厚生・
社内制度 - 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 健康診断(年1回)/退職金制度(勤続年数3年以上)
- 子供養育支援休暇/父母介護休暇/研修旅行/お誕生日会
- 従業員親睦会(各種慶弔・年間行事関係に対応)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)