精研工業とは

ブログ BLOG

スタッフの日常 2020/09/14

おせっかい=人に興味?

おはようございます。

朝夕はめっきりしのぎやすくなりました。

一枚羽織らないと寒いな、、、。

皆さん風邪には気をつけましょうね!!

 

さて、本日の朝礼。

社長が出張中に、ある冊子に目が止まり、本が読むのが好きな人と

そうでない人。けど、本の一言の中から元気になれる言葉をと!

齋藤一人さんの三六六のメッセージより。今日の一言「仕事」

 

仕事は「競争し合い」ではなく「協力し合い」。これが神の道理なんだよ。

うまくいく方法を秘密にしてる人もいるけど一時的にうまくいっても

勝ち続ける事はできません。

 

人に優しく出来ない人はしっぺ返しを食うことも。

仕事は競争し合うのではなく、協力し合うもの。

お互い助け合うことで、全員が潤うことになるのです。

 

相手に優しくするには、相手に興味を持つ。

人に興味が無い人は、自分にも興味を持ってもらえませんよね、、。

 

人見知りの人は、他人に対する「偏見」が強い傾向があるそうです。

ネットに出てた人見知りを克服する方法!

  •  自意識過剰をやめる
  •  基本、相手も人見知りなので心配無用
  •  他人に対する「偏見」をやめる
  •  一人反省会をやめて「一人激励会」に切り替える
  •  人間関係は会話よりも「振る舞い」の方が重要である
  •  自分から挨拶すれば人見知りは改善する
  •  相手を褒める
  •  相手に興味を持つと決める
  •  自信がわいてくる環境を整える
    •  声を大きくする
    •  上機嫌でいる
    •  見た目を演出する

 

 

笑福亭鶴瓶さんは、映画監督の山田洋次さんに「鶴瓶さんは羨ましい。

鶴瓶さんが寄ってきたら皆が笑っている」と言われ「俺は、それを望ん

でたんやもん。自然にしているというよりも目指さないとできない」

と返答したそうです。

「相手に興味を持とう」という心構えと意識。

おせっかいでもイイじゃないですか!

相手に興味を持つのも、、、。

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

スタッフの日常 2020/09/09

第210回 精研俳句の会( ..)φ

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

 

8度超え

人も魚も

熱中症

作:照一

 

 

 

暑中、残暑、夏日、真夏日、猛暑日、酷暑日と暑さを表現するには

事欠かない日々の連続。

その上、コロナ迄厚苦しく。

皆さん本当にそれぞれご自愛を。

空高く、地深く、水中(川)までも湯水(?)の如く

人は汗を拭き、魚は水面より泡を吹き、「もう何んとかして。」

とは、生きる者皆同じ。

 

 

 

くつくほうし

つくつくほうし

もう いいよ

行く夏惜しみ

秋誘ってそう

作:照一

 

夏の終わり頃、近くの鎮守の森から聞こえる、

「つくつくほうし、つくつくほうし、もういいよ、もういいよ。」

と、暑い日の中、清々(すがすが)しく耳に入る夏の虫。

私も結構人生重ねているが、この歌い手の蝉の名は?

どんな姿なのだろう?

未だ会った事が無い。

それにしても夏の終わりに近く、歌い過ぎて涼しさ欲しかろうに。

 

 

 

 

本日も読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

スタッフの日常 2020/09/07

9月です。

 

おはようございます!!

9月になりましたね!

玄関のボードも9月になりましたよ(^_-)-☆

 

 

大型で強い勢力の台風10号(ハイシェン)

石川県も少しばかり風が強まってきました。暴風域に入って

いるのでしょうか、、、。

皆さん、気を 付けて行動して下さいね。

被害が少ないことを心からお祈りします。

 

さて、さて、

たっぷりとお米を実らせた稲穂が金色に輝く季節になりました。

あちらこちらで稲刈りが始まりましたね!!

新米が楽しみですね!

 

 

新米がおいしいと言われる本当の理由をご存知ですか?

収穫されたばかりの新米はとても新鮮なので「つや」「風味」

「粘り」「香り」が最高の状態なのです。

また、古米に比べ水分量が多く、風味豊かで粘り強い特徴があります。

 

毎日のように何気なく食べているお米ですが、お米は最高の万能栄養食 です。

私たちはお米からたくさんの栄養をもらっています。

お米の主な成分はでんぷんを中心とする炭水化物で、これは私たちのエネルギー

のもとになるものです。お米を1日300g(約お茶碗2杯分)を食べると

約1,070キロカロリーのエネルギーが取れます。これは、1日に必要なエネルギーの

約45%です。さらにお米は、アミノ酸、脂質、ビタミンなどの栄養素もバランスよく

含んでいるので、お米それだけで万能の栄養食といえるそうです。

 

 

今夜の献立はお決まりですか?

迷ったら、まず、ご飯を炊いて、お味噌汁を作って・・・

とすると献立が浮かんできますよ(^^♪

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

スタッフの日常 2020/09/02

第209回 精研俳句の会( ..)φ

研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

どうぞ、お楽しみくださいませ(^^)/

 

 

空が

俺の住み家と

積乱雲

作:照一

 

 

気温30℃越え、夏真っ盛り。

農道行き来する田舎町のお年寄り、汗拭きタオル首に掛け

顔や頭を行ったり来たり。

音楽流れる街中、ストリート、カラフルヤング、右手に

携帯扇風機で首や顔、頭を行ったり来たり。

片方左手には、アイスの「ガリガリ君」口元へ。

仰ぎ見る空、青一色で敷き詰めた絨毯(じゅうたん)許さじと

「俺の居場所を邪魔するな」と、空高く入道雲居座り。

夏の主役の揃い踏み。

皆さん、暑い暑いと口説く事無かれ。

冬には見たくても見られないこの贅沢な光景。

 

 

 

なた 西

雷雲  轟(とどろ)く

主(あるじ)  吠(ほ)え

作:照一

 

 

 

 

今週は夏の風物詩、積乱雲に関する2作品をお届けいたしました!

おなじ雲でも対照的な一面を感じられ、とっても面白味を感じました。

まだまだ暑さが厳しい日が続きます。

今週も感染予防に気を抜かずに頑張りましょう(^^♪

来週もお楽しみに~!

 

スタッフの日常 2020/08/31

ありがとうございました♡

おはようございます。
暑い暑いと言っても、夕方は少し涼しくなってきましたね。

少しだけですけど…。

しっかり水分補給して、熱中症にならないよう、気をつけましょうね。

 

さて、今日はお客様より旬のプレゼント♡

夏の疲れも和らぐ、立派な梨をいただきました!

T社長様お気遣いを頂きありがとうございます

 

Bigな5Ⅼサイズの立派な梨です。

Y下のニコニコ顔がマスクしててもわかりますよね(笑)

 

 

 

【梨の栄養】

果肉の90%と、ほとんど水分で占められているナシですが、実は栄養価も豊富!

りんごと同じくソルビトールといって整腸作用がある栄養分が含まれています。

 

ソルビトールは果糖!その中でもカロリーが低く虫歯になりにくいという栄養素

ですね♪他にも脂肪分を吸収してくれる食物繊維、血圧の上昇を抑制してくれる

カリウム。「カリウム」は解熱作用があるため、体が火照っている時に食べると

良いそうです。たんぱく質を合成、代謝を良くしてくれるアスパラギン酸

疲労回復が期待できるクエン酸!などなど本当に栄養価が豊富!!^^

 

ちなみに、梨特有のシャリシャリとした食感は「石細胞」によるもの♪
体内で消化しづらい特徴を持っているため、腸のぜん動運動を促進してくれる

そうですよ。

 

夏の暑い日にはピッタリの旬の果物。

梨を食べて暑い夏を克服しますね!💪(‘ω’💪)fight

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

スタッフの日常 2020/08/26

第208回 精研俳句の会( ..)φ

 

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

今日はお盆の時期の作品となります。お楽しみ下さい!

 

 

 

 

こされ

負けてなるかと

日暮(ひぐら)し 3匹

作:照一

 

待ちに待った梅雨明け。

気が付けばあちらこちらの木立を見上げれば

「我れ先に」と、かしまし蝉のオーケストラ?

審査員無しの発表会。

誰に気遣う事無く自由奔放に、夏の大空に向かって鳴け、歌ってよ。

小さくて短い命よ!!

 

 

 

 

 

そうじ

親子で一緒に

ひしゃく持ち

婆ちゃんどこにと

不思議がる孫

作:照一

 

 

お盆前のお墓掃除の一幕。

こんな事も有ったのでは、との想像事です。

若いパパとママに連れられ「・・・ちゃん、婆ちゃんのお墓の掃除に

行くから一緒にお手伝いしてね。」と。

「ハア~イ、お手てつないで行きましょ♪」と。

鼻歌 歌いながら墓の前。

着くや否や、幼な児言うに

「あれっ?婆ちゃんどこに居るの?」

 

 

 

 

 

ざまづく

年に一度の

墓の前

作:照一

 

お盆の時期、近くにいても墓参りには行けないもの。

遠くに居れば尚更遠のくもの。

年に二度の彼岸の中日、親が亡くなっていればその命日、

せめて年に一度のお盆の墓参り位はと足を運ぶ。

例年だと、年一度の墓参りと思うが、さて今年は特異な

新型コロナウイルスの広がりで、参ろうにも参れない。

辛くて悲しい思いをしている人も多勢。

そん中「今年も元気だよ」と手、合わせる胸の内は

「ありがとう」

 

 

 

 

もう8月も後半となりました。

みなさん、体調管理に気を付けてこの大変な時期を力を合わせ乗り越えましょう!

来週もお楽しみに~!

スタッフの日常 2020/08/24

みんなのコロナ太り対策は?

おはようございます。

毎日暑い日が続きますね(-.-)

まだ当分暑さが続くかと思われますが、皆様お体に十分お気をつけて

この夏を乗り切ってください。💪

 

さて、昨日は全国でコロナ終息願い 日本各地の夜空にサプライズ花火

かほく市でも130発が夜空を彩りました。

当初は50発程度の予定だったが、市商工会青年部の寄付で数を

増やしたそうです。花火の打ち上がらない夏には絶対になりません。

きっと来年は皆でビールを片手に外で花火を楽しみたいです。

 

 

さてさて、ちょっと凄いのです。

我が社の社長、ウォーキングをするのですが、、、

毎日、5キロ強のウォーキングなのです。

 

携帯のデーターが3年分しかなかったのでデーターが途中ですが、稚内~

石垣島へ到達したでしょうか、、。日本の北から南へと、、、

ヾ(*゚Д゚*)ノ゙凄いです。

 

プラス最近は痩せてきたのです(*゚◇゚)””♪.

(ウォーキング&ダイエットの詳しいお話は社長が皆さまとお会いした時のお楽しみに...(笑))

 

新型コロナウイルスで不要不急の外出自粛が叫ばれていますが

健康維持のための散歩はOKとの政府見解が出されています。

スニーカー一つでできる運動、、、。

運動不足解消やリフレッシュのためにもオススメですね。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

スタッフの日常 2020/08/19

第207回 精研俳句の会( ..)φ

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

 

も要らぬ

見えぬ コロナに

暴れ川

心砕かれ

笑み 消え去りし

作:照一

 

 

皆さん最近の世情、見えぬ物、見える物、好むと好まざる物

それよりも所構わず、時構わず危険で厄介な代物が次々にやって来て

落ち着かない日々でどうお過ごしですか?

罹患された方、被災された方々には一日も早く元の生活に

戻れますように願うばかりです。

日本中笑みの花が咲き誇る、そんな日々が待ち遠しい者である。

 

 

 

 

が雨に

出番 いつぞよ

夏の空

作:照一

 

少し前の時期の様子です。

今年の梅雨は永かったですね。

例年より二週間位、梅雨明けが遅れたとか。

当地、石川の今冬は雪が無く、此の夏の水不足が心配されましたが

これで十分に。

(失礼!今年の九州地区は豪雨で被害に遭われた方々には

辛い思いを今もされている事に気遣いが足りなかったです。

申し訳ありません。)

自然の力に逆らう事は出来ませんが、梅雨明け後の夏空恋しいところ。

暑過ぎ無い事願うばかり。

 

 

 

 

 

本日も読んで頂きありがとうございました(#^.^#)

来週もまた、この時間にお会いしましょう!!

お楽しみに~(^O^)/

スタッフの日常 2020/08/17

気を引き締めて!

おはようございます。

お盆休みも終わって、今日からお仕事の方が多いかと思います。

まだまだ暑い日が続きますが負けずに頑張りましょうね!

お盆、、、

帰省して家族や友人との再会や、旅行などリフレッシュしたい時期

ですが、今年は帰省を断念するよ! 来年は楽しみにしてるよ!

と親類からのメールが、、。

県外からの帰省は今回はかなり少なかったようですね。

県外に居る大学生、専門学校生は帰省出来ないか、、

もしくは我が家の息子は一度も大学へ行けてません(´;ω;`)が続いています。

 

コロナ。

季節性インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスがよく比較

されています。気道に感染し、死に至らしめるウイルス感染症と

してこの2つはよく似ています。

 

しかし、毎年冬から春に流行する季節性インフルエンザと、今回の

新型コロナウイルスは毒性が明らかに異るそうです。

季節性インフルエンザ感染で死亡する場合は、そのほとんどが2次的

に発生した細菌感染によるもので、ウイルス性肺炎やを起こす患者

さんは少数だそうです。

 

新型コロナウイルスは上気道(のど)でも下気道(肺)でも増える

重症化を引き起こす上に、軽症例でも感染力が強い、これがCOVID-19の

特徴だそうです。

 

この写真はCOVID-19の3DCG模型 だそうです。

 

子供はこのウイルスに感染しにくい、子どもから大人への感染は起こりに

くいという見方が主流を占めていましたが、どうやら再考が必要のよう

です。子供の感染が増加しています。米国では、「感染者の上気道に存在

する新型コロナウイルスの量は5歳未満の小児の方が有意に多い」という

報告が出ているそうです。

お盆休み日本中が緊張緩んだ、、、?

子供から親、親から、職場へと感染拡大が止まらないようです。

子どもに広がるコロナ。

3つの密(密閉・密集・密接)。

感染者が急増している地域へは、不要不急外出は控る。

やむを得ず外出する際は、慎重に行動をすること!

 

「影響はこれからもっと表れます」

 

早くこの最悪の事態を回避できればよいのですが、、。

 

自分を、周囲の大切な人を、

  そして社会を守りましょう。

 

今一度「一人は皆んなの為に」の心を忘れずに、、。

 

 

精研工業『明るく元気に』

笑顔でのスタートです。

 

「ツイッター マ...」の画像検索結果 精研工業twitter

 

社長の日常 2020/08/17

秋の気配は空から

 

 

 

 

 

おはようございます。

お盆前後のこの時季、木立を見上げれば過ぎゆく夏を惜しむが

如し蜩が、そして一寸、路傍足元、耳を澄ませば秋の出番を待つ

子役、虫たちが喉鳴らしの練習の始まり。

 

惜しみゆく夏に鳴き、秋本番前の準備に鳴く事だけの短し一生の

仕事に我々は耳を澄まし、その澄がしさに心を洗わされる。

小さな生き物に時として大きな感動を覚える事にありがとう。

 

こんな小さな私達、短い命を一生懸命に生きています。

こんな事を思うとき、自然界で一番賢い生き物、あなた達人間

は自然界より何を享受し、何を返せばより楽しく住み心地の良い

世になるのでしょう。

と、虫の音がそっと囁き、我々人間に問い掛けているようにも。

今年は、コロナと言う魔物との付き合いはこの先も続きそう。

 

慣れという油断は禁物です。

一人一人体調管理をしっかりと。

互いに気遣いをしながら勤めを果たしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフの日常 2020/08/05

第206回 精研俳句の会( ..)φ

精研俳句の会 事務局です!!

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。

隙間時間にお楽しみ下さい!

 

 

え及ばず

梅雨 暴れ

悲涙(ひるい) 流々(るる)

作:照一

 

 

 

 

天変地変、いつ何時(いつ)何処(どこ)で何が起こるか分らない

此のご時世。災害予防については少なからず、出来るだけの事は

皆さん意識をし、対策を講じているのでは?

が、然し、毎年の如く梅雨時になると、今年も九州地区で

豪雨に依る川の氾濫が生じ、多勢の方々が被害に被っている事、

心からお見舞いを申し上げます。

復興に向けて何卒お気持ちをしっかりと体調に気を付けて

日々暮らしてと、願わずにはいられない。

一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。

今を、今日を、そして明日を思慮しながら力を合わせて

しっかり歩みましょう。皆さん!!

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景