お久しぶりです。
長山です。
自然って ...
天の恵みって ...
不思議さと ありがたさが一杯詰まっていますね。
実りの秋、収穫の秋、ある地域では真っ白な花の蕎麦畑。
まるで 絨毯を敷いたよう...
作られている農家の方に感謝しながら大好きな新蕎麦を
食べられる時期に嬉しさを感じ
秋を見つめている今日この頃です。
では、一句。
純白の
じゅうたん 如(ごと) く
そば畑
姿 色変え
卓の主役に
Category Archives: 社長の日常 の記事一覧
社長の日常2016/10/11
お久しぶりです。
長山です。
自然って ...
天の恵みって ...
不思議さと ありがたさが一杯詰まっていますね。
実りの秋、収穫の秋、ある地域では真っ白な花の蕎麦畑。
まるで 絨毯を敷いたよう...
作られている農家の方に感謝しながら大好きな新蕎麦を
食べられる時期に嬉しさを感じ
秋を見つめている今日この頃です。
では、一句。
純白の
じゅうたん 如(ごと) く
そば畑
姿 色変え
卓の主役に
社長の日常2016/01/04
新年あけましておめでとうございます。
新しい年を迎えて、扨て「今年は何をする人ぞ。」と、
我に自問自答している間合いにいます。
思いますに昨年は、弊社の新社屋建設の計画、準備、完工、 竣工・お披露目と
多忙な一年が瞬時に経過した年のように思います。
お陰様で大過無く年越しが出来、これ一重に弊社にご協力を 頂きました
全ての皆様方に感謝申し上げる次第です。
迎えた新しい年、我が社を支えてくださっています各社、
皆様方に品位、 品格を感じて頂ける、
そして信頼される良きパートナーカンパニーとして、
日々地道に愚直な迄に精励する事をお約束申し上げます。
続けまして我が精研工業株式会社をお引き立てをお願い申し上げます。
末尾で失礼かと存じますが皆様方の御繁栄と御多幸をお祈り申し上げます。
2016年1月5日 精研工業㈱
代表取締役社長 長山照一
社長の日常2015/12/25
拝啓
貴社におかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
また平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
今年一年大過なく推移できましたのも皆様方のお力添えの賜物と厚く御礼申し上げます。
来年も更なる発展に向け、より一層の努力することを誓い、重ねてご支援を賜りますよう従業員一同心よりお願い申し上げます。
本来ならば年末の御挨拶にお伺いし、御礼を申し上げる事が筋道だとは思いますが、
御無礼させて頂きました事をお詫び申し上げます。
時節柄、ご多忙のことと存じます。くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
末筆で恐縮ですが、本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、
皆様にとりまして迎える新年、最良の年になりますようお祈り申し上げます。
敬具
尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
【年末年始休業期間】 12月28日(月)午後 ~1月4日(月)
甚だ勝手ではございますが何卒ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
※新年は1月5日(火)9:30より営業を始めさせていただきます。
有難うございました。
社長の日常2015/09/07
———————————————-
富岡製糸場を見学して...
———————————————-
初秋を感じる9月6日。
ある集いで昨年世界遺産に登録された群馬県の
富岡製糸工場を見学して来ました。
今更ながら感心させられる事ですが動力源となる、電力供給不能な時代、
地元産炭による石炭火力、欧州からの蒸気発生技術、
そしてそれによる繭の乾燥、国産繰糸、機械の開発・導入。
現代技術からすると、当たり前に出来る事、当時の苦労が目に見えるようです。
建造物も欧州からの木造建設技術とレンガの生産技術の指導を受けての建物。
建てられてから約150年の経過、比較的浅い年数の建造物が
世界遺産に認定されるのは極めて珍しいそうです。
機会が有れば世界各国に世界遺産が存在しますが
まずは我が自国の世界遺産を見て見識を広めたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~
名称:富岡製糸場
・住所 :群馬県富岡市富岡1−1
~~~~~~~~~~~~~~
社長の日常2015/09/03
皆さん、こんにちは。
夏から秋への季節の移り変わり。
食べ物も暑い時期のあっさり感を好む時期から、
本格的な美味しいものを好む時期に入ります。
ところで、夏の胃腸は冷たい物で疲れています。
「美味しい物が一杯」と、喜び余り、急に食べ過ぎ無いよう
「消化不良に要・注意」ですよ。
自然からの恵みに感謝。
社長の日常2015/06/05
私は仕事柄、よく出張をしますが
宿泊ホテル先の部屋に、社員からの思わぬバースデーカードが送られており、
そのカードにそれぞれの思いを添え書きがなされており、
嬉しく感じました。
その社員からのカードと、その気持ちに対しての
私からのお返しのメール文です。
今、ホテルの部屋へ入り又々皆さんからの
バースデイの言葉をもらいました。
ありがとう。思い起こすに去年は確か四国、
高松のホテルで貰った事を思い出しました。
もう一年過ぎたんだね。
こうして元気に動けるのも
今日の様に皆さんからの励ましやら、
家の中も円満だからと思っています。
ありがとう。
此れからも大きな声を出し合って、明るく、
元気に一日・一日支えあって過ごしましょう。
いつも自然に、
お客様にも社員にもこのようなキャッチボールを
心掛け度いですね。
社長の日常2015/03/25
皆様、こんにちは。
この度は、私達の会社の新社屋お披露目と感謝の集いに
大勢の皆様方をお迎えし盛大に行う事が出来ました。
私達の会社を応援してくださった方々のお蔭と感謝の念でいっぱいです。
これからも、明るく元気に前を見ながら、社員皆が
『一心不乱』に歩みますので、今後とも温かく見守ってください。
ありがとうございました。
代表取締役社長 長山照一
PS.写真は後ほどUPしていきます。
社長の日常2015/02/03
こんにちは。
精研工業 長山です。
いつも感謝です。
『北陸・石川の地はまだまだ春近からず。』 と言った具合で寒い日が続いています。
私は、毎日 朝・晩にトータルで1時間半から2時間のウォーキングをするのが日課です。
ある朝6時半頃いつものように自宅を出た時、空は雲が低く垂れ込めた鉛色。
心を重く出発....
10分程歩いたある広場は一面白い真綿を敷き詰めたような、雪の絨毯の世界です。
ふと振り向いて見ると私の足跡がきっちり残っています。
一瞬感じました。
今日一日この足跡の如く、仕事にも結果を残せる日にしようと。
社長の日常2015/01/05
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
昨年より工事を進めてまいりました新社屋がついに完成、
さらにホームページもリニューアルし、
今年は装いを新たにスタートします。
今迄と違った精研工業㈱にご注目ください。
最後に皆さまのご健勝をご祈念申し上げます。
2015年1月5日 精研工業㈱
代表取締役社長 長山照一