精研工業とは

ブログ BLOG

スタッフの日常 2022/06/29

㊗第300回 精研俳句の会( ..)φ

みなさんこんにちは!IMG_0292

おかげさまで、 この精研俳句の会も第300回を迎えることが出来ました!

2016年5月に始まったこの皆様へ俳句をお届けするブログも

6年毎週欠かさず更新し、ついに第300回です!!!

 

「言葉」の力は偉大です。本当に偉大です。

この文字数の限られた日本語の中で、季節感や喜怒哀楽、ときにはユーモアも感じられる。

そんな日常の中に「気づき」を与えてくれる、私にとって俳句がそのような

存在がとなっております。

それでは、今週の作品を張り切ってご紹介いたします!どうぞ(^^)/

 

 

三百句

耳目(じもく)に映(うつ)す

季節味

 

今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。

第400回、500回と続けていけるように頑張りますので、応援お願いいたします!!!

スタッフの日常 2022/06/28

梅雨の梅仕事

おはようございます。

暑い日が続きます。

皆様体調に注意して頑張りましょう!!

さて、石川県、、空梅雨で、中々雨を見てません。

これからが本番なのでしょうか🐸。

 

6月は梅子黄(うめのみきばむ)

梅の実が熟し、黄色く色づく頃。本当に綺麗な黄色な梅になりました。

 

私も、同僚に貰った青梅をしばらく、直射日光の当たらない場所に

3〜6日ほど新聞紙の上に置いて追熟して綺麗な黄色になりました。

 

青梅を追熟させることで、梅の香りが引き立ち、美味しい梅干しや

梅シロップができます。早速、夏ドリンク用に梅シロップを作りました。

 

 

「梅はその日の難逃れ」ということわざがあるように、梅は昔から病気の

予防などに使われてきました。

 

梅の健康効果

◎疲労回復効果
◎血流を改善する効果
◎胃腸の機能を高める効果
◎食欲増進効果
◎肝機能を高める効果

夏バテ効果に最強なんですよ。

「梅は健康長寿の方がよく朝食に食べる食材「第2位」にランクイン

しているそうですよ。夏バテ防止に毎日1粒を習慣づけてみませんか?

 

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

スタッフの日常 2022/06/22

第299回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます

昨日6月21日は二十四節気の【夏至】でした。

一年の内で最も太陽の位置が高い日です。

冬至ではカボチャを食べる事はみなさんご存知だと思います。

ところが夏至では何かを食べる風習というのはあまり聞きませんよね。

調べてみると、関西の方ではタコを食べる風習があるとか。

稲の根がタコの足の様に強く深く根付いて欲しいとの願いがあるそうです。

面白いですよね!それでは今週の作品をご紹介いたします(^^)/

 

 

 

揺れ動く

大地の波動

心揺れ

 

先日二日続けて起きた能登の大きな地震。

これだけ続くと地震がきていないのに「あれ?揺れてる?」

と感じることもでてきます・・

震源地に近い奥能登の方は本当に不安な日々を過ごされていることと

心中お察しいたします。

早く何事もない平穏な日々が戻ってくるように願うばかりです。

 

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/06/20

ありがとございます。

おはようございます。

このたびの地震では早速ご丁寧なお見舞いのお電話を賜り

お気遣いくださいまして誠にありがとうございました。

能登地方一帯は震度6の烈震に襲われました。

弊社付近も震度4の揺れでしたが。社屋、社員にも被害がなく一人の

怪我人も出ませんでした。

本日は営業しておりますので ご休心のほどお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます。

 

 

 

 

石川県は揺れを体で感じることができる「有感地震」が都道府県別で最も

少ない県でしたが、そのため多くの方が近くで大きな地震は起こらないと

考えがちでしたが、能登半島の北東部では2020年12月ごろから地震

活動が活発になり震度1以上の地震は150回以上観測。昨年9月16日

には珠洲市で震度5弱を観測するM5.1の地震が起きてます。

 

 

国土地理院によると、同市の観測点では累積で約4センチの隆起や南南東

へ1.6センチ程度の水平移動が起き、地殻変動が続いているそうです。

 

 

今、ブログを書いてる最中にも防災アラートがなり震度3の地震がありました。

 

まだまだ油断は出来ない状況です。

 

 

けど、携帯の防災アラートは凄いですね。

地震が来る前にアラートが鳴るんでよ。

 

「情報出てからでは遅い」早期避難促す為に是非携帯電話には災害に「備える」

アプリも必要ですね。インストールするだけで地震を始めとした災害への備えと

なるアプリも豊富にリリースされています。

 

地震を始めとした災害は、いつやってくるか分かりません。

災害がいつどこで発生しても良いように、日ごろから災害への備えを行っておくの

が重要です。是非、地震速報アプリの活用をオススメします。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

スタッフの日常 2022/06/15

第298回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

先日のニュースで石川県が朱鷺(トキ)の放鳥先に名乗りをあげたそうです。

石川県と朱鷺の関係は深く、本州最後の生息地だったこともあり

一番での立候補となったとの事。

現在の田んぼは、農薬の影響でドジョウやカエル等が少なく

朱鷺のエサも減っているそう。佐渡では朱鷺の繁殖のために農家さんが農薬や除草剤を

少なくしたり、畦(あぜ)の際まで稲を植えないように

したりと努力の甲斐があり野生の朱鷺も見ることが出来るようになったそうです。

そのかわりお米の収穫量が減ったとの意見もあります。

どうしたら朱鷺と農家さん達が共存できるか。

半世紀ぶりに石川に朱鷺が舞う空を見ることができるかもしれません。

それでは今週の作品をどうぞ(^^)/

 

 

腰 曲げる

田植え姿や

今 いずこ

 

 

老い二人

変わり無きかと

便り待つ

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/06/14

梅雨です。

おはようございます。

石川県、とうとう梅雨入り宣言ありました。

ここ一週間の天気予報 1日しか晴れマークがありません(笑)

ずっと、曇り時々雨のどんよりすっきりしない天気です。

 

 

最近知ったのですが、「梅雨だる」って言葉があるそうですね

梅雨の高温多湿の頃に、身体がだるい、疲れやすい、めまい、頭痛、

足のむくみ、だるい、食欲がなくなるなど、やる気が出ない、憂鬱など

心の問題が出てくる場合があるそうです。

 

低気圧の影響による自律神経の乱れと一般的に言われているようですね。

さらに最近は、五月病からぬ「六月病」が増えているそうです。

五月病と同じように6月になるとメンタルの不調を訴える人は多くなること

に由来している名称なんだそうです。

 

新年度が始まる4月には、新しい環境で生活、緊張した4月も過ぎ、ゴールデン

ウィーク明けは五月病にならないように緊張していたメンタルがピークとなり

6月になるとうつ病などの症状が出てくるそうです。

社会人として、心身ともに、健康に気を保つ事も大事ですね…。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

 

スタッフの日常 2022/06/08

第297回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

先日の地元新聞に載っていた記事にこのようなものがありました。

石川県にある『千里浜』という海岸は日本で唯一、車で走行できる

砂浜道路として以前ブログでも紹介させていただきました。

その海岸の浸食が著しく、砂浜の幅が狭まっているとして地元では度々

話題になっていたのですが、今月ポルトガルにて開催される国連の海洋会議で

事例として取り上げられることになったそうです。

地元小学生が動画を撮影し、国連で「海の大切さ」を訴えるとのことで

とても興味深い事だと思いました。

いままでは地元だけで問題視していた砂浜の環境問題。未来に繋がる子供たちの

手によって世界中の問題としてとりあげられていく。

いろいろな人がこの問題を考えるきっかけとなっていって欲しいと願います。

それでは今週の作品をどうぞ(^^)/

 

 

桜 散り

緑 優しや

茶の香り

 

 

 

バラの笑み

こころ赤々

萌ゆる 春

 

薔薇の花がほころぶようにやさしく微笑む姿が見られるこの季節。

視覚に、嗅覚に、最高の癒しの力。

こころもほわほわ、温まるようなそんな季節の1ページです。

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフの日常 2022/06/06

6月です。

おはようございます。6月に入りました。

石川県も梅雨入り間近なのでしょうか。雨スタートとなりました。

玄関ボードも変わり今月はカエル🐸

 

 

さて、カエル

この時期になると田んぼ近くではカエルの大合唱。

 

カエルの語源には、元のところへ必ず「帰る(かえる)」ところからや、

卵から「孵る(かえる)」、冬に姿を消しても春になると現れるので

「蘇る(よみがえる)」、鳴き声の「カヒルカヒル」などの説があるそうです。

どの説も考えられるが、徘徊しても必ず帰巣するカエルの習性から、最初の

「帰る」に由来する説が最も有力と見られ縁起のいい動物とされていますね。

 

実は🐸稲作には大事大事な生物だそうです。

カエルがいなくなると,カエルが食べている蚊や蛾が大量発生するかもしれません。

また,カエルを食べる鳥や動物もいなくなってしまいます。

カエルが居なくなってしまったら、こうした生態系は崩れ、人間の生活に

も大きな影響を及ぼすかもしれません。

 

カエルの不思議!「エッ! そうなの?」HondaWoods 引用

カエルは主にオスしか鳴きません。

カエルは脱皮します。古くなった皮膚を脱ぎ捨てる感じで脱皮します。

カエルは自分の体を守るために皮膚に毒を持っており、それを新しく

するためと考えられています。カエルに触った時は手を必ず洗いましょう。

水に住むカエルは意外と少ない!カエルは水の中で産卵し、赤ちゃんが育つ

環境も水の中なのですが、大人のカエルに育つと陸に上がり、陸で生活する

ものが多いそうです。

アマガエルは雨が降るのがわかる?ニホンアマガエルは気圧を読むことができ

雨の降る直前などに鳴き声を出す、と言われています。

カエルのまぶたは2つある。カエルには、寝るときに目をつぶるための上から下に

降りるまぶたと、水に入るときに目を保護するために下から上に上がる瞬膜とがあ

ります。この瞬膜は透明なので、閉じても見えているそうです。

 

馴染み深い🐸。

カエルの生態についてチョット興味を持ってみるのもイイですよね。

 

「コロナと共に」の気持ちは心の中から忘れずに。

「一人は皆んなの為に」を忘れずに。

自分の身は自分で守る感染予防行動。手の消毒、マスク、うがいを忘れずに。

皆さん一人一人が社会に対して責任を負っている事を常に忘れずに過ごして

欲しいですね。

 

「一意専心」。精研工業『明るく元気に。』笑顔でのスタートです。

 

スタッフの日常 2022/06/01

第296回 精研俳句の会( ..)φ

皆さんこんにちは。精研俳句の会です!!
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。

6月になりました。梅雨入りもそろそろですね。

金沢では『弁当忘れても傘忘れるな』という

言葉があります。これは金沢がとても雨が降りやすい地域と

言う事を指していて、調べてみると都道府県別で年間降水量

ランキングでは、石川県はいつも5位以内だそうです。

それと、大雨の影響で災害の発生しやすい時期です。

何事も、備えあれば憂いなしです。日頃から気象情報を確認して

いざという時に適切な行動がとれるように心構えをしておきましょう。

それでは今週の作品をお楽しみください(^^)/

 

 

新幹線

夢の旅路で

夢 繋ぎ

 

 

あるある!と納得する俳句から、 クスッと笑える川柳まで。
皆さんの隙間時間にお楽しみいただけるよう毎週更新いたします!

それではまた来週、お楽しみに~ 😆

スタッフブログ

おしらせ

アーカイブ

アーカイブ

Contact お問い合わせ

製品導入のご相談やサポートに
関することは下記まで。

tel. 076-285-0626 平日 8:10-17:00(年末年始・お盆除く)
お問い合わせフォーム
お問い合わせ背景